学科 CMS構築基礎①【オンライン】

-2025/08/23のアジェンダ-

1限目
学科 CMS構築基礎①
WordPressとは?

2限目
学科 CMS構築基礎①
WordPressとは?

3限目
学科 CMS構築基礎①
WordPressの活用について

4限目
学科 CMS構築基礎①
WordPressの活用について

5限目
学科 CMS構築基礎①
本日の講義のまとめ

「本日の課題」

「WEBディレクション概論②」でポートフォリオ企画書のまとめと発表をします。
企画を考えておきましょう。

【学んだこと・感想】

学んだこと:

  • WordPressの基本操作(固定ページ、カテゴリー、守秘義務にあたるデータ管理、タイポグラフィ、行間、パティング:内側、マージン:外側、画像の掲載、画像管理、PDFの掲載など)
  • WordPressとは オープンソースのブログウェアである。世界で使っている人が非常に多い。日本では83.8%
  • CMSとは コンテンツ管理システムは、ウェブコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合、体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステム。
  • ウィジェットの活用
  • ポートフォリオサイトとは自身の成長曲線を見せることで就職活動の時に企業担当者へ未知なる仕事への可能性を感じさせる。
  • 架空の依頼を掲載し、イメージの手助けをポートフォリオでする。

感想:WordPressを触るのが初めてで戸惑うこともあったが先生に質問をする良い機会になった。できないことが日に日に減っていく感覚があり、学ぶことへの楽しさを感じている。